
コロナウィルスが流行する中、当山も感染予防の為に、供養会のご案内をするかどうか、ギリギリまで悩みました。いらっしゃられる方だけでもご臨席いただき、外から法要に参加していただこうと思い、今回開催させて...
沼津動物霊園の境内やその周りで日々生まれている出来事やニュース及びイベントや旬のトピックスなどをレポート。特集やピックアップ取材形式とバラエティ豊かな方法で随時ご紹介して参ります。
コロナウィルスが流行する中、当山も感染予防の為に、供養会のご案内をするかどうか、ギリギリまで悩みました。いらっしゃられる方だけでもご臨席いただき、外から法要に参加していただこうと思い、今回開催させて...
平成最後の春の動物慰霊法要が行われました。週半ばのお休みで、生憎の雨にもかかわらず、多くの方が訪れ、本堂での供養会になりました。 ご臨席のみなさまが、御焼香をいたします。 法話では愛と信心の関係につい...
暑気も去り、心配された雨もなく、美しい秋晴れの天気が晴れわたりました。連休中にも関わらず、この日も多くの施主の方々にご臨席いただきました。 導師による、引導文が読み上げられ、しめやかに法要が執り行われ...
平成三十年の春彼岸は例年にない雨に見舞われました。時間になっても止むことのない中、多くのお施主さまがご臨席され、急遽会場を本堂に変更しました。 普段は真西を向かっての回向になりますが、今回は本尊を前...
秋彼岸の本日、今年も多くの方がご臨席いただきました。亡きペットたちへの思い出をつむぎ、かつての日々を振り返りながら、導師さまの読経のもと、供養を行いました。 施主さまの飼われていた動物たちの名前が、す...
春分の日は、仏教界では春のお彼岸です。この日、動物霊園にはお休みの中、多くの施主の方々が参列され、亡きペット達の供養が行われました。 ...
「向こうで元気にしてますか?」 変わった表現ですが、かつて共に過ごしたペット達の冥福を祈る方々は皆そのような問いかけを胸に合掌するのではないでしょうか? かけがえのないペットという家族達に会うために...
2014年度の秋彼岸動物慰霊法要が行われました。 今は亡きかつての家族との再会に、美しい時間が蘇りました。 住職・お導師さまの読経の声が境内にわたります。 ご参列の方々もみなそれぞれの飼っていた動物た...
三連休の中日にも関わらず、多くの方々が供養にいらっしゃいました。 定刻通り僧侶方によって厳粛に法要が執り行われ、皆それぞれの思いを胸に、花を飾り、香を手向け、お参りしました。 亡きペットへの想いを綴...
ご自分達のご先祖への墓参り供養をなす前に、今は亡き大切な家族の一員への思いを胸に早々とお参りを済まされる方も多く見受けられました。 定刻通り僧侶方によって厳粛に法要が執り行われ、皆それぞれの思いを胸...
震災から一年を経た今、昨年3月11日の東日本大震災で犠牲になった多くのペットや家畜たちの供養も、この度あわせて行われました。参列の方々も手を合わせながら、動物たちの慰霊供養に参加されました。 供養式...
キレイに掃き清められた参道に、お焼香順番を待つ参列の方々。あらかじめ申し込まれた幾本もの供養塔婆の中から、家族の名前を見つけ、愛おしそうに抱きしめる人、人、人...。 3月11日の東日本大震災で犠牲...
今年も秋の勤労感謝の日に、沼津動物霊園の菩提寺である日緬寺で、酒塚まつりが行われます。 酒塚とは? 沼津動物霊園のある日緬寺の境内には、江戸時代の宝暦8年(1768年)に、美作〈みまさか:現岡山県の...
今年も多くの方にご参加いただきました。 開園より今年で30年を迎えた秋彼岸動物慰霊法要は、あいにくの雨に見舞われました。例年『大光普照』でおなじみの観音菩薩の変化身、十一面観音様の石塔のもとで行われ...
サイトをリニューアルしました。 最愛のペットに先立たれて、悲しみにくれる人々のために、より身近で訪れやすい霊園にできないだろうかと思い、このほど霊園のWEBサイトを全面リニューアルしました。喪失感に...
昨日、お彼岸お中日に当園にて、恒例の動物彼岸慰霊法要が開催されました。今回は例年にも増して多くの参拝の方々が訪れ、僧侶のお経の中、来園した皆様と共に、しめやかに式典を執り行いました。 先日深夜の激しい...
一ヶ月ほど前に、沼津動物霊園の護寺である、大本山日緬寺に祀られている酒塚の建立250周年を記念する飲食感謝祭の酒塚まつりが無事円成しました。メディアで取り上げられたこともあって、地元沼津からだけではな...